- ポールダンス教室に通いたい!おすすめの教室やお得な通い方を教えて!
ポールダンス教室に通いたい!おすすめの教室やお得な通い方を教えて!
ポールダンス教室に通い始めると、ほかの教室の雰囲気や先生、レッスン内容も気になったりしますよね。
そして特に気になるのは、料金ではないでしょうか?
ポールダンス教室はヨガやバレエスタジオに比べると数が少ないこともあり、どれくらいが相場なのか、わかりにくかったりします。
「近い教室に行ってみたんだけど、なんだか料金が高い気がする・・・」
「もっと教室に通いたいけど、チケットをまとめ買いしてもあまり安くならない!」
「ぶっちゃけレッスン費がかかりすぎるから、もっとお得に通える教室が知りたい(泣)」
実際のところ、教室に行ったり公式ページをくまなく探さないと、なかなか料金がわからなかったりします。
またそもそも、ほかのポールダンス教室がいったいどこにあるのか、検索してもわからないかもしれません。
そこで今回は、都内のポールダンス教室に通って10年目のポールダンスナビ編集者maaako(@PoledanceNavi)が、人気のポールダンス教室とその料金を比較して紹介したいと思います。
これからポールダンス教室に通ってみたい人も、ぜひ参考にしてみてください。
東京都内で有名なポールダンススタジオ9選
まずは今回料金を比較する、都内で人気の9つのポールダンス教室を紹介します。
いくらレッスン料金が安くても、教室までの交通費が高かったり、移動距離が長いとどうしても通い続けるのが大変になってしまいます。
ぜひ職場や学校、家から行きやすい教室かどうか、先に確認してみてくださいね。
POLISH(ポリッシュ)
メディアに引っ張りだこのインストラクターも所属する、都内でも特に有名なポールダンス教室。
インストラクターの数が多いため、夜遅い時間帯にもたくさんレッスンがあります。
六本木スタジオは六本木ミッドタウンの目の前!
好立地なので都内で働く人が多く通っていますよ。
【六本木スタジオ】
〒106-0031
東京都港区西麻布1-5-19
西麻布1丁目ビル 1F
六本木2番出口徒歩6分
六本木駅ヒルズ出口徒歩5分
乃木坂駅徒歩6分
【中目黒スタジオ】
東京都目黒区上目黒1-6-5森ビル3階
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩2分
【五反田スタジオ】
東京都品川区西五反田1-5-2 トラヤビル7階
JR五反田駅 西口より徒歩1分
都営浅草線五反田駅 A1口より徒歩1分
東急池上線大崎広小路駅 より徒歩5分
【銀座スタジオ】NEW!!
東京都中央区銀座7-8-13 Brown Plece 3階
JR新橋駅 A3口よりより徒歩5分
日比谷線銀座駅 B3より徒歩4分
浅草線東銀座駅 より徒歩6分
▼POLISH六本木、行ってきました!レポートはこちら
POLE DANCE TOKYO(ポールダンス東京)
今年開講15周年!
最高の施設環境がそろっています。
国内最大本数のポール15本、エアリアル7点、天井4mの広さ、一人一本のポールを使用可能でポールは他の人とシェアする事なく、じっくり一人一本使用できます。
【赤坂見附スタジオ】
東京都港区赤坂3-16-8 東海アネックスビルB1
*赤坂見附駅(永田町駅直結)10番出口、または赤坂駅1番出口徒歩3分
TRANSFORM(トランスフォーム)
渋谷駅から坂をのぼっていった先にあるポールダンス教室。
見晴らしがよく、ガラス張りのスタジオはいつでも開放的で写真映えします。
【渋谷スタジオ】
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目26−2 イチオクビル3F
JR山手線「渋谷駅」ハチ公口
東急田園都市線「渋谷駅」A2出口より徒歩10分
京王井の頭線「神泉駅」北口より徒歩5分
Japan Pole Dance(ジェーピーディ)
【新宿校】
〒160-0021 東京都 新宿区歌舞伎町1-23-12 第一桑原ビル5F
JR新宿駅より徒歩5分、西武新宿駅より徒歩3分。
新宿靖国通り、歌舞伎町第一番街ゲート(左にドトールコーヒー、右にセブンイレブンの間、歌舞伎街第一番街と書いてあるゲート)をくぐり20mほどまっすぐ道なりに歩いて頂き、左に大きく案内所と書いてある一つ先の建物の5階。
ビル一階に看板やきとり浪花大衆酒場が入っているビルの左の階段を上がって頂いた5Fになります。(一階にnom.Fijiの看板がある階段の5階)
Eye candy(アイキャンディ)
【秋葉原校】
千代田区外神田2-1-13 細野ビル1F
【渋谷校】
東京都渋谷区東1-24-8 トキワマツ72ビル A号
※渋谷スタジオは2017年2月よりスタジオROOTS運営のもとレッスンを開講しております。
Pole and Fitness studio Lycoris(リコリス)
ダブルス世界チャンピオン常連の曼珠沙華(keiko&maki)が所属するスタジオです。
そして別記事でも紹介したロープマラカンブも日本唯一習えるスタジオです。
【板橋スタジオ】
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-9-9南常盤台ハイム1F-B
スタジオ入口は川越街道(大きな通り)沿い
Pole and Fitness studio Lycoris公式
UMBER(アンバー)
この投稿をInstagramで見る
【レッスン費用】
60分or 90分 月会費制 例:月2回 8,360円~ ※回数増える毎にディスカウント
チケット制 15回 57,750円 ※有効期限3か月
【住所】
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目52-6コスモ大井町102
りんかい線・大井町線・京浜東北線 大井町駅 徒歩2分
京浜東北線・大井町駅中央改札を出まして右の出口へ向かい、阪急に向かう信号を渡り左に進みます。
1本目の道を右に曲がり15メートルほど歩くとUmber到着です。(りんかい線-A2出口)
【電話番号】
03-6303-7250
POWER SPOT AOYAMA TOKYO (パワースポット青山東京)
この投稿をInstagramで見る
【レッスン費用】
体験レッスン 2,000円
入会金 10,000円
月会費制 例:月4回 16,000円~ ※回数増える毎にディスカウント
【住所】
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2-2 MRビル3階
東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩3分
東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩7分
【電話番号】
記載なし
MUSE POLE DANCE (ミューズポールダンス)
【レッスン費用】
体験レッスン 2,000円
回数券 90分×11枚チケット 38,500円(税込)
【住所】
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-31-2 1F
代々木駅 徒歩1分
【電話番号】
03-5371-8980
都内で人気のポールダンス教室の料金・チケットのお得度を徹底比較!
ではさっそく、9つのポールダンス教室の料金表を見ていきましょう。
まずはポールダンス未経験者向けの、入会金&体験レッスン料金表から!
多くのポールダンス教室では、ポールダンス未経験の人用のお得な体験クラスを用意してくれているのですが、その体験クラスを受講した人向けに通常のレッスン料金より安く受講できるチケットや入会金プランまで用意しているところも少なくありません。
ここでは東京のスタジオ比較表を作ってみました。
※2025年5月末時点での料金です。
教室名 | 入会金 | 体験レッスン料金 |
ポリッシュ | 10,000円(税別) | 2,000円(税別) |
ポールダンス東京 | 12,000円(税別) | 2,000円(税別) |
トランスフォーム | 5,000円 | 1,000円 |
JPD | 記載なし | 1,000円※2回まで |
アイキャンディ | 10,000円(税別) | 記載なし |
リコリス | 5,000円 | 500円 |
UMBER | 15,000円 | 2,000円(税込) |
パワースポット青山東京 | 10,000円 | 2,000円 |
MUSE | 記載なし | 記載なし |
都内の有名なポールダンス教室は、必ず同じ曜日の同じ時間に通うシステムではなく、レッスンを受けたいときに回数券(チケット)を使って受ける料金システムがほとんど。
回数券を購入するメリットは、単発で受けるよりもお得になるポールダンス教室が多いこと。
レッスンに慣れてきたら、そうした回数券を活用してお得に受講してみましょう。
ポールダンスレッスン回数券比較
ここからは1回単発でレッスンを受けるよりもお得な回数券チケットを比較していきます。
いちいちレッスン費を受付で払う手間がなくなるのもメリットなので、教室に通い続けられそうになったらぜひ使ってみてください。
特に忙しくて予定が不定期な人におススメです。(なお本記事をアップデートしている私maaakoはポリッシュのクリスマスチケットを消費するために最後の3週間ほぼ毎日通ったことがあります。上達が今までにない上達具合でした。)
回数券料金比較
教室名 | 回数券 |
---|---|
POLISH(ポリッシュ) |
15回 49,500円(3,300円/回)※有効期限3ヶ月 30回 95,700円(3,190円/回)※有効期限6ヶ月 |
Pole Dance Tokyo |
5回 19,900円(3,980円/回)※継続割あり・有効期限2ヶ月 10回 37,730円(3,773円/回)※継続割あり・有効期限3ヶ月 |
TRANSFORM |
4回 11,600円(2,900円/回) 8回 22,400円(2,800円/回)※有効期限1ヶ月 |
UMBER |
5回 20,350円(4,070円/回)※有効期限2ヶ月 15回 57,750円(3,850円/回)※有効期限3ヶ月 |
POWER SPOT |
10回 38,000円(3,800円/回)※有効期限4ヶ月 30回 99,000円(3,300円/回)※有効期限8ヶ月 |
MUSE | 11回 38,500円(3,500円/回)税込 |
ポールダンスレッスン月謝制比較
ここからは1回単発でレッスンを受けるよりもお得な月謝制チケットを比較していきます。
基本的には回数券の考え方と同じですが、1ヶ月内で使い切らないといけないので、定期的に通う習慣が出来ます。
月謝制料金比較
教室名 | 月謝制 |
---|---|
POLISH |
月2回 8,250円(4,125円/回)〜 月15回 35,145円(2,343円/回)※繰越1年有効 |
Eye Candy |
月4回 14,500円(3,625円/回) 月6回 21,000円(3,500円/回) |
UMBER |
月2回 8,360円(4,180円/回)〜 月16回 47,520円(2,970円/回)※有効期限2ヶ月 |
POWER SPOT |
月4回 16,000円(4,000円/回) 月8回 31,000円(3,875円/回) |
レッスン中や着替え中に知り合いができたら、一緒にスタジオレンタル(貸切)してみてはいかがでしょうか。
スタジオ貸し切りというと、お金がかかるイメージがあるかもしれませんが、レッスン時間以外の早朝や深夜に借りられることが多いので、意外と安いんですよ。
フリーポールと違ってスタジオをまるっと占領できるので、ゆったりマイペースに時間を使うことができます。
仲良くなったレッスンのお友達と割り勘で借りれば、楽しくお得にポールダンスの練習ができて本当におすすめ!
ポールダンスナビの私とsaraも、よくふたりでスタジオを貸し切って練習しています。
ただしフリーポール同様、先生がいないのでケガには十分注意してくださいね!
教室名 | 通常(レッスンのない時間帯) | 深夜(24:00〜) |
---|---|---|
POLISH |
六本木:4,000円/時間 中目黒:6,000円/時間 |
(24:00〜6:00) 六本木 A/Bスタジオ:10,000円 Cスタジオ:6,000円 五反田 A/Bスタジオ:12,000円 Cスタジオ:10,000円 |
TRANSFORM | 5,500円/時間 | (24:00〜6:00) 5,500円/名 |
JPD | 6,000円/時間 | (24:00〜5:00) 6,000円 |
Eye Candy | 6,000円/時間 | なし |
Lycoris | 4,000円/時間 | なし |
UMBER |
(75分) スタジオA:13,200円 スタジオB:5,940円 スタジオC:4,000円 |
(24:00〜6:00) スタジオA:14,000円 スタジオB:8,000円 スタジオC:6,000円 |
POWER SPOT |
スタジオA:5,500円/時間 スタジオB:12,000円/時間 スタジオC:3,600円/時間 |
(24:00〜6:00) スタジオA:9,000円 スタジオB:15,000円 スタジオC:6,000円 |
ポールダンス未経験の人におすすめしたい「ファースト教室」は?
ダントツでJapan Pole Danceです。
Japan Pole Danceは一律2,800円と東京のポールダンス教室の中では断トツに安い!
そして体験レッスンでは1,000円が2回も受けられる。
「ポールダンスを習いたいけど、まずはあまりお金をかけたくない!」
と考えている方にとっては始めやすい価格帯ではないでしょうか。
いっぱい練習したい人におすすめのポールダンススタジオ
長時間みっちり練習ができる深夜(24:00-06:00)ではPOLISH、トランスフォームがおススメです。
スタジオにあるポールの数に参加するメンバー数を合わせると1時間に1本借りることが出来るフリーポールよりも断然安くなります。
フリーポールで一番安い教室はここ!
フリーポールとは通常クラスの空き時間を利用し、各スタジオがポール1本1時間幾らかで貸し出している練習時間のことを指します。
1人1本使用出来るので、苦手とするトリックにチャレンジしたり、発表会の構成を考えたり、人数制限はありますが人気コマとなります。
NO.1 Japan Pole Dance 1,000円 (60分)
NO.2 Tansform 1,200円 (60分)
NO.3 Polish 1,700円 (60分)
※ただし朝ポールのフリポになると1,000円!六本木近郊出社の方はぜひご利用ください♪
フィットネスクラブに対し、費用の比較サイトが全くないポールダンス教室。
テレビでよくピックアップされるスタジオも沢山あるけれど、結局何が違うのか、初めてだと特にわからないですよね。
今回はスタジオに通ういち生徒目線で、偏見無くまとめてみました。
もちろん大切なのは料金だけではありません。
レッスンの雰囲気や、インストラクターとの相性。
アクセスの良さも長く通う際に重要なポイントになります。
ご自身に合ったスタジオを体験レッスンやワークショップなどで見つけてみましょう。
今回はポールダンスにチャレンジしてみたい読者の方の、「気になるコスト」について解決出来ればと思っています。
近くに教室がない?「ゼヒトモ」で先生を探せますよ!
同じ東京でも、通うには少し遠いこともあるでしょう。近くに教室がない時は、「ゼヒトモ」を利用してみませんか?
ゼヒトモは、その道のプロと、これから何かを始めたい人をつなぐWEBサービス。簡単に言うと、「WEB版のタウンページ」です!英会話やバレエなど、定番の趣味・お稽古はもちろん、ポールダンスの先生も見つかるんですよ。
都心だけでなく、郊外でレッスンをしている先生も見つかるので、ぜひチェックしてみてください。会員登録が必要ですが、利用は無料ですよ♪
イークロスの除菌力は公的機関の検査で実証済み!
300回の洗濯後でも機能が保持される高い耐久性がありますので、使い捨てずに長く使えます。