ポールダンス教室に通いたい!おすすめの教室やお得な通い方を教えて!
ポールダンス教室に通い始めると、ほかの教室の雰囲気や先生、レッスン内容も気になったりしますよね。
そして特に気になるのは、料金ではないでしょうか?
ポールダンス教室はヨガやバレエスタジオに比べると数が少ないこともあり、どれくらいが相場なのか、わかりにくかったりします。
「近い教室に行ってみたんだけど、なんだか料金が高い気がする・・・」
「もっと教室に通いたいけど、チケットをまとめ買いしてもあまり安くならない!」
「ぶっちゃけレッスン費がかかりすぎるから、もっとお得に通える教室が知りたい(泣)」
実際のところ、教室に行ったり公式ページをくまなく探さないと、なかなか料金がわからなかったりします。
またそもそも、ほかのポールダンス教室がいったいどこにあるのか、検索してもわからないかもしれません。
そこで今回は、都内のポールダンス教室に通って数年のポールダンスナビ編集者maaako(@PoledanceNavi)が、人気のポールダンス教室とその料金を比較して紹介したいと思います。
これからポールダンス教室に通ってみたい人も、ぜひ参考にしてみてください。
東京都内で有名なポールダンススタジオ5選
まずは今回料金を比較する、都内で人気の5つのポールダンス教室を紹介します。
いくらレッスン料金が安くても、教室までの交通費が高かったり、移動距離が長いとどうしても通い続けるのが大変になってしまいます。
ぜひ職場や学校、家から行きやすい教室かどうか、先に確認してみてくださいね。
POLISH(ポリッシュ)
メディアに引っ張りだこのインストラクターも所属する、都内でも特に有名なポールダンス教室。
インストラクターの数が多いため、夜遅い時間帯にもたくさんレッスンがあります。
六本木スタジオは六本木ミッドタウンの目の前!
好立地なので都内で働く人が多く通っていますよ。
【六本木スタジオ】
東京都港区六本木7-12-3 パワーハウスビルB-2B
都営大江戸線六本木駅より徒歩1分、日比谷線六本木駅より徒歩4分
【中目黒スタジオ】
東京都目黒区上目黒1-6-5森ビル3階
東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩2分
LUXURICA(ラグジュリカ)
ポールダンスの世界大会で日本人として初めて活躍したレジェンド・REIKO先生の教室。
REIKO先生に憧れて来るベテランポールダンサーはもちろんのこと、初心者も多く在籍しています。
千駄ヶ谷駅から近い場所にあるので、JR山手線や中央線を使っている人におすすめ。
【渋谷スタジオ】
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-5 ヒロビルB1F
JR山手線・JR中央本線「千駄ヶ谷駅」下車徒歩5分、都営大江戸線「国立競技場駅」A4,A5出口より徒歩5分、東京メトロ副都心線「北参道駅」出口2より徒歩7分
TRANSFORM(トランスフォーム)
渋谷駅から坂をのぼっていった先にあるポールダンス教室。
見晴らしがよく、ガラス張りのスタジオはいつでも開放的で写真映えします。
【渋谷スタジオ】
東京都渋谷区松濤1丁目26-23 3F
渋谷駅から歩いて10分、神泉からは歩いて5分
Japan Pole Dance(ジェーピーディ)
【高田馬場校】
東京都新宿区高田馬場4-2-31瀬古ビル203
【新宿校】
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-4 与三郎ビル第3 5F
【R4F(六本木校)】
東京都港区 六本木3-15-22 陽光セントラル六本木ビル4F
Eye candy(アイキャンディ)
【秋葉原校】
千代田区外神田2-1-13細野ビル1F
【渋谷校】
東京都渋谷区東1-24-8 トキワマツ72ビル A号
都内で人気のポールダンス教室の料金・チケットのお得度を徹底比較!
ではさっそく、5つのポールダンス教室の料金表を見ていきましょう。
まずはポールダンス未経験者向けの、体験クラス、初心者クラスの料金表から!
多くのポールダンス教室では、ポールダンス未経験の人用のお得な体験クラスを用意してくれているのですが、その体験クラスを受講した人向けに通常のレッスン料金より安く受講できるチケットまで用意しているところも少なくありません。
ここでは体験クラス、入門クラスにあたるレッスン料金の比較表を作ってみました。
※2018年1月時点での料金です。
体験レッスン | 入会金 | 1回チケット | |
Polish | 3,000円 | 10,000円 | ≪会員≫入門 (level 1) 3,800円 初級 (level 2)以上 4,000円 ≪非会員≫入門 (level 1) 4,800円 初級 (level 2)以上 5,000円 |
LUXURICA | 3,000円 | 5,000円 | ≪会員≫3,000円 ≪非会員≫4,700円 |
TRANSFORM | 要問合せ | 5,000円 | ≪会員≫入門2,100円 初級 3,600円 ≪非会員≫入門2,600円 初級 4,100円 ※レベルにより料金変動有り。HP要参照。 |
JPD | 1,500円 | -無- | 初級 2,500円 中級~ 3,000円 ※スタジオにより料金変動有り。HP要参照。 |
Eye candy | 10,000円 | ≪会員≫3,000円 ≪非会員≫4,000円 |
都内の有名なポールダンス教室は、同じ曜日の同じ時間に通うシステムではなく、レッスンを受けたいときに回数券(チケット)を使って受ける料金システムがほとんど。
回数券を購入するメリットは、単発で受けるよりもお得になるポールダンス教室が多いこと。
レッスンに慣れてきたら、そうした回数券を活用してお得に受講してみましょう。
ポールダンスレッスン回数券比較
ここからは1回単発でレッスンを受けるよりもお得な回数券チケットを比較していきます。
いちいちレッスン費を受付で払う手間がなくなるのもメリットなので、教室に通い続けられそうになったらぜひ使ってみてください。
ただし回数券には有効期限がついている場合が多いので、期間内にちゃんと使い切れるか確認しておきましょう。
4回チケット | 6回チケット | 8回チケット | |
Polish | 14,000円 1回あたり3,500円 | 19,800円 1回あたり3,300円 | 24,000円 1回あたり3,000円 |
Luxurica | なし | なし | 23,200円(有効期限3か月) 無料プラクティス4回付き |
Transform | 7,400円(はじめて~初級クラス) 13,400円(初級~オールレベル) | なし | 14,800円(初級) +1レッスンプレゼント 26,800円(初級~オールレベル) |
JPD | なし | なし | なし |
Eye candy | 5回チケット 12,500円 (有効期限2か月) | 10回チケット 24,000円 (有効期限3か月) |
ポールダンススタジオレンタル料金比較
レッスン中や着替え中に知り合いができたら、一緒にスタジオレンタル(貸切)してみてはいかがでしょうか。
スタジオ貸し切りというと、お金がかかるイメージがあるかもしれませんが、レッスン時間以外の早朝や深夜に借りられることが多いので、意外と安いんですよ。
フリーポールと違ってスタジオをまるっと占領できるので、ゆったりマイペースに時間を使うことができます。
仲良くなったレッスンのお友達と割り勘で借りれば、楽しくお得にポールダンスの練習ができて本当におすすめ!
ポールダンスナビの私とsaraも、よくふたりでスタジオを貸し切って練習しています。
ただしフリーポール同様、先生がいないのでケガには十分注意してくださいね!
1時間 | 3時間 | 深夜パック | メモ | |
Polish | 4,000円 | 6,000円 | 10,000円 (24:00‐06:00) | 非会員様は会員様価格+500円でご利用いただけます。 六本木スタジオのみ。 |
Luxurica | 6,000円 | 4,500円 (AMのみ) | 6,500円 (5時間) | 会員のみ |
Transform | 5,000円 | N/A | 6,200円 (24:00-06:00) | 会員のみ |
JPD | なし | なし | なし | |
Eye candy | なし | なし | なし |
ポールダンス未経験の人におすすめしたい「ファースト教室」は?
ダントツでトランスフォームです。
トランスフォームの「はじめてのポールダンス、パフォーマンスウォーキング初級」は通常1回2,100円のレッスン×4回分で8,400円ですね。
しかし回数券を使えば合計のコストが7,400円となり、1000円分お得になります。
「ポールダンスを習いたいけど、まずはあまりお金をかけたくない!」
と考えている方にとっては始めやすい価格帯ではないでしょうか。
いっぱい練習したい人におすすめのポールダンススタジオ
長時間みっちり練習ができる深夜(24:00-06:00)ではラグジュリカ、トランスフォームがおススメです。
スタジオにあるポールの数に参加するメンバー数を合わせると1時間に1本借りることが出来るフリーポールよりも断然安くなります。
フリーポールで一番安い教室はここ!
フリーポールとは通常クラスの空き時間を利用し、各スタジオがポール1本1時間幾らかで貸し出している練習時間のことを指します。1人1本使用出来るので、苦手とするトリックにチャレンジしたり、発表会の構成を考えたり、人数制限はありますが人気コマとなります。教室によってはラグジュリカのように回数券を購入する度に、無料で数回フリーポールを予約出来たりさまざまです。
NO.1 Transform 1,100円 (60分)
NO.2 Luxurica 1,300円 (60分)
NO.3 Polish & JPD 1,500円 (60分)
フィットネスクラブに対し、費用の比較サイトが全くないポールダンス教室。
テレビでよくピックアップされるスタジオも沢山あるけれど、結局何が違うのか、初めてだと特にわからないですよね。
今回はスタジオに通ういち生徒目線で、偏見無くまとめてみました。
もちろん大切なのは料金だけではありません。
レッスンの雰囲気や、インストラクターとの相性。
アクセスの良さも長く通う際に重要なポイントになります。
ご自身に合ったスタジオを体験レッスンやワークショップなどで見つけてみましょう。
今回はポールダンスにチャレンジしてみたい読者の方の、「気になるコスト」について解決出来ればと思っています。
編集後記
この記事を読んでくださっている方は恐らくポールダンスを習っている、もしくは始めようとされている方が多いかと思います。
コロナやインフルエンザの収束が見えない中、
マスクによる予防だけでなく、他の生徒様、ご友人のためにも
ご自身が使用されたポールに関して、除菌をお願いできればと思っております。
私はこのコロナが蔓延する前より、このイークロスでしっかり拭くようにしていました。
健康であるからこそ楽しいことは続けられるのです。
一人ひとりが、他者を想い、ポールダンス仲間が安全なポールダンスライフを過ごせますように。。。
持ち歩ける空気清浄機で風邪予防!